2024/07/18 12:16



こんにちは、陶芸家小川哲央のオンラインギャラリーです。
暑い夏がやってきましたね。
そんな季節にぴったりなビール飲みのアイテムをご紹介します。
それは、古の技術と現代のデザインが融合した「縄文土器のフリーカップ」です。

縄文土器の特性とは?

縄文土器は一般の陶器と比べて2倍の厚みがあります。
この厚みが、飲み物の温度をしっかりと保ってくれるのです。
例えば、冷たいビールを注いだ場合、その冷たさを長時間キープし、最後の一口まで冷たいビールを楽しむことができます。
逆に、温かい飲み物を入れると、その温かさが持続するので、寒い季節には温かいお茶やコーヒーを楽しむのにも最適です。

さらに、縄文土器は釉薬を使用していないため、表面のざらついた土の質感が特徴です。
このざらつきにより、ビールを注ぐと泡がきめ細かくなり、味もまろやかになります。
ビールの新しい楽しみ方を発見できることでしょう。


縄文土器フリーカップの魅力

  1. 独特の厚み:一般的な陶器の2倍の厚みで、飲み物の温度を長時間キープ。
  2. 手作りの温もり:一つ一つが手作りされており、同じものは二つとない個性があります。
  3. デザインの美しさ:縄文時代の模様を取り入れたデザインは、見るだけで心が落ち着きます。
  4. ざらついた質感:釉薬を使わないことで、土の質感がビールの泡をきめ細かくし、味わいをまろやかにします。


商品ラインナップ

私たちのECサイトでは、以下の2種類の縄文土器フリーカップをご用意しています。

  1. 2個セットの縄文土器フリーカップ:友人や家族と一緒に楽しむのに最適です。
    セットで購入すると少しお得になります。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  2. 1つの縄文土器フリーカップ:まずは自分用に試してみたいという方におすすめです。
    一つでも十分にその魅力を感じていただけます。
    詳しくはこちらをご覧ください。

おわりに

暑い夏の夜、冷たいビールを片手に縄文土器のフリーカップでリラックスしてみませんか?
その独特の厚みとデザインが、あなたのビールタイムを特別なものにしてくれること間違いなしです。
この夏は縄文土器のフリーカップで、ひと味違うビールの楽しみ方を体験してみてください。

ぜひ、今すぐ2個セットもしくは1つのカップをチェックしてみてください!