陶芸家小川哲央のギャラリーへお越しいただきありがとうございます。
小川の作品作りは単なる手先から生み出されるものではない。
徹底した感情移入によって、作品に命が吹き込まれる。
この縄文作品の製作にあたり、彼は当時の衣食住を再現し、一年間当時の生活を体感した。
縄文の人々が何に喜怒哀楽の感情を示したのか、それを偲ぶためである。
そうして誕生したこの作品に自信をもって販売いたします。

火、風、水、土を大自然の中で
薪の窯で焼く唯一の小川窯
現代は合理的な電気・ガス窯の時代。しかし小川窯は昔ながらの薪で焼きます。日によって湿度や温度が変わりやすいため、薪で焼くのは非常に難しく、高い技術が必要です。
大自然の中、窯と会話をしながら昼夜問わず。火、風、水、土の全ての自然の中、陶芸家の絶妙な感覚から器が生まれます。

大自然の力をよく借りよく使い、理にかなう。 縄文人の知恵を込めた究極の器
山から採ってきた自然なままの粘土を使い、昔ながらの薪窯で焼き上げました。
薪の窯で焼いた縄文陶器は保温力、活性化作用、遠赤外線効果、その上鮮度まで保ってくれる焼き物で縄文人の知恵が詰まっています。
普段の食卓やご家庭でもお使いいただけるよう、提供しております。ぜひお手に取って頂ければ幸いです。
小川窯 作品一覧
-
縄文土器 大黒 ミニ
¥1,500
元は食を司どる農業の神様だが、手には打出の小槌、背中には財宝袋を持つことから商売繁盛 財運 出世開運 縁結びの神様でもある。 向かって右に置いて頂ければ幸いです。 手のひらサイズの可愛い大黒様です。 90g 縦4cm 横4.5cm 高さ6cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 大黒
¥9,000
元は食を司どる農業の神様だが、手には打出の小槌、背中には財宝袋を持つことから商売繁盛 財運 出世開運 縁結びの神様でもある。 向かって右に置いて頂ければ幸いです。 700g 縦8cm 横10.5cm 高さ16.5cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 恵比寿 ミニ
¥1,500
元は海と豊漁の神様でしたが、現在においては商売繁盛 五穀豊穣 学業成就の神様として大切にされています、向かって左に置いて頂ければ幸いです。 手のひらサイズの可愛い恵比寿様です。 90g 縦4.5cm 横4cm 高さ6cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 恵比寿
¥9,000
元は海と豊漁の神様でしたが、現在においては商売繁盛 五穀豊穣 学業成就の神様として大切にされています、向かって左に置いて頂ければ幸いです。 650g 縦9cm 横10.5cm 高さ16.5cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 大竜
¥11,000
竜は想像上の動物ではありますが古来より「究極の幸運」のシンボルと考えられてきた為、愛情運 財運 出世運等を呼び込みます。 また天に昇る姿から成功や発展の象徴でもあり、是非 家や会社の玄関に置いて頂ければ幸いです。 900g 縦24cm 横12cm 高さ12cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 狛犬
¥14,000
神社や寺院の入口にて、向かって右側にあ形 左側にうん形の狛犬が対で神仏を守り魔除けの役割を担ってきました。 同じく家や会社の玄関に置くことをオススメ致します。 お寺にて御祈祷済です 500g✕2 縦16cm 横6.5cm 高さ12.5cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 干支 12種
¥9,000
子 120g✕2 縦7cm 横5cm 高さ9cm 子だくさんである為子孫繁栄の意味があり、大黒天の使いでもあり財力 行動力の意味も加わる 丑 510g 縦16cm 横7cm 高さ10cm 農作業や運搬等生活に欠かせない動物であり、その性格から力強さ 粘り強さ 誠実 堅実の意味がある 寅 400g 縦12cm 横6.5cm 高さ12cm 勇猛果敢な動物であり決断力 才覚の意味も加わる 卯 340g 縦10cm 横5.5cm 高さ12cm 大人しく穏やかで温厚な性格から家内安全、その跳躍力から飛躍 向上の意味も加わる 辰 800g 縦23cm 横9.5cm 高さ11cm 空想上の生き物だが神の使いでもあり権力の象徴 正義感や信用の意味もある 巳 280g 縦11cm 横8cm 高さ7.5cm 脱皮しながら成長する為再生 生命力を表す。また金運上昇の意味も加わる 午 380g 縦11.5cm 横6cm 高さ16cm 昔から農耕や運搬で使われていた為豊作 健康の意味がある 未 390g 縦13cm 横6.5cm 高さ9cm 群れで行動する為家族安泰 平和の意味があり、その性格から穏やかさの意味も加わる 申 330g 縦8cm 横6cm 高さ12cm 神様の使いでもあり、その性格から器用 臨機応変の意味や、その賢さから賢者の意味も加わる 酉 360g 縦12cm 横6cm 高さ12cm 「取り込む」から商売繁盛の象徴、その性格から親切 世話好きの意味も加わる 戌 420g 縦13cm 横6cm 高さ13cm その性格から勤勉 努力家の意味と、主人に忠実であることから忠義 安全安心の意味も加わる 亥430g 縦20cm 横5.5cm 高さ10cm 猪肉は万病に効くことから無病息災の意味や、その性格 猪突猛進から情熱 勇気の意味も加わる 昔から、その年の干支の置物を目のつく場所に飾っておくと、その1年を守ってくれ、且つ縁起が良いと言われてきました。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 わらべ地蔵 6種
¥6,000
合掌:220g 縦4.5cm 横6cm 高さ11.5cm 合掌にて祈り続ける御姿 合掌大:220g 縦4.5cm 横6cm 高さ12cm 合掌にて祈り続ける御姿 薬壺:230g 縦5cm 横6cm 高さ12cm 病気平癒、健康、長寿の壺を持つ御姿 座禅:230g 縦5.5cm 横7.5cm 高さ8.5cm 座禅を組む御姿 三角座:200g 縦6.5cm 横6.5cm 高さ9.5cm わらべ地蔵らしく愛らしい三角座りの御姿 くつろぎ:280g 縦5cm 横10cm 高さ9cm わらべ地蔵らしく愛らしいくつろぎの御姿 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 ひな人形 ミニ
¥3,000
手のひらサイズ 畳台付、陶器で出来ているので劣化がありません代々引き継いで頂ければ幸いです お内裏様:重さ60g 縦4cm 横4cm 高さ5cm お雛様:重さ70g 縦4.5cm 横4.5cm 高さ4.5cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 ひな人形 大
¥22,000
大きめサイズ お内裏様:重さ700g 縦9.5cm 横14cm 高さ15.5cm お雛様:重さ790g 縦9.5cm 横15.5cm 高さ14.5cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 ひな人形 小
¥20,000
お手頃サイズ お内裏様:重さ550g 縦9cm 横13.5cm 高さ14cm お雛様:重さ600g 縦9cm 横14.5cm 高さ12.5cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 千年かぶと 大
¥19,000
陶器で出来ているので千年経っても大丈夫、代々引き継いで頂ければ幸いです、大きめサイズ 重さ1,000g 縦16cm 横23cm 高さ13cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
-
縄文土器 千年かぶと
¥17,000
木台付、陶器で出来ているので千年経っても大丈夫、代々引き継いで頂ければ幸いです。 お手頃サイズ 重さ360g 縦12cm 横16cm 高さ9.5cm 縄文陶器は遠赤外線が放出されているため、水分が活性化され、食品の鮮度を保ちます。 魚介・野菜・肉料理、どんな料理でも出来たての美味しさが続くため、毎日使いたくなる器です。 釉薬を使用せず、焼き締めによる製法は、土の温かみをそのまま感じることができます。 原材料は、岐阜県恵那の地より採取される天然由来の素材のみを使用しております。 縄文陶器は一般の陶器の2倍の厚みがあります。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、新鮮なまま食べられます。 日本一の最高温度、1350℃以上の薪窯で焼いています。 薪窯による焼き締めは、しっかり芯まで焼いてあるため、丈夫で安心のやきものです。 子供からお年寄りまで安心してお使いいただけます。 模様は麻で焼き付けています。 麻には「魔除け」や「神様が宿る」と言われており、「白くて清浄で潔白、清々しさを表し、穢れを祓う」とされてきました。 炎の神様より授けられる美しい文様です。 模様はひとつひとつ異なり、あなただけの一品となっています。 ■自分一人では生きることはできない 小川窯では様々な神に畏敬の念を抱き、古来より続く伝統的な工程にこだわり作陶を行っています。 <採掘> 大地の神 金の神 に感謝の祈りを捧げ <形成> 土の神 水の神 に感謝の祈りを捧げ <窯焚き> 火の神 風の神 木の神 に感謝の祈りを捧げ <完成> 天の神 に感謝の祈りを捧げる 小川哲央の作品は自然との対話や徹底した感情移入によって作品ひとつひとつに命が吹き込められます。 あなたの傍にこれらを置くことによって、縄文時代の人々が神と心を通わせたように、神聖な空間を作ることが出来るでしょう。 薪窯で焼いた陶芸作家のお皿は通常1万円~5万円。 ギャラリーや百貨店を通さずネットの直売であることと、作家 小川哲央 が焼き締めを日本の皆様にも知ってほしいという気持ちから、数量限定でこの価格が実現しました。 ・サイズ:約27.0×27.0×高さ3.0cm ・重さ:1500g ・産地:岐阜県恵那市 小川窯 ・食器洗浄機使用:可 ・電子レンジ使用:可 ※商品につきまして こちらの写真の商品は見本でございます。 自然が産み出す焼き締めの特性上、見本写真とは、焼け(景色)がひとつひとつ異なりますので予めご了承ください。 世界にひとつの器、世界にひとつの作品をお楽しみ下さい。 【ギフト・プレゼント対応】 ご希望の方は作家が筆でメッセージを書きます。 備考欄に、30文字以内でお知らせ下さい。(無料) 結婚祝い、母の日や父の日、敬老の日などの贈り物におすすめです。
縄文陶器
美術品
岐阜県恵那市の自然にて
水 [Water]
恵那屏風山「寿老の滝」に湧く清明の源「水」。
月明かりに照らされし滝壺。青白く飛び散る水泡。満天の星。心を鎮め、体を清め、私は始める。
土 [Earth]
幾年月の熱い日差しに耐え、幾年月の風雨に耐え森羅万象を閉じ込めた地球の「土」。
この両手が息吹を与えそのリズムが眠っていた魂を呼び起こす。
炎 [Flame]
あらゆるものを焼き尽くす「炎」。
古(いにしえ)から人々は炎に魅せられ、神事や祭りに火を用いてきた。
二つの相反する力を併せ持つ〜破壊と再生〜。
今、まさに我が登り窯の炎により新たな輪廻を解き放つ。
温故知新
故きを温ね新しきを知る一「温故知新」の教えに従い、 日本古来の陶芸の技術と精神を未來に伝えようとの想いから、一心不乱に原料元、陶工、築炉師、窯焚き師としての道 を極め、伝統陶芸のあらゆる工程を熟知する職人として陶器を作り続けることを目指す。
これは「窯ぐれ」であり続ける ことを意味し、それを自らの天命と考え、日本の陶芸文化を学び継承し、研鑽を続けてその質を高め、さらに次世代へと伝えていく。それは道を切り開くごとく、剖造の求道者として生きていくことに他ならない。